Profile

白井圭(ヴァイオリン)
水谷晃(ヴァイオリン)
ヤニス・リーバルディス(ヴィオラ)
横坂源(チェロ)
幣隆太朗(コントラバス)
フィリップ・トーンドゥル(オーボエ)
ディルク・アルトマン(クラリネット)
ハンノ・ドネヴェーグ(ファゴット)
ヴォルフガング・ヴィプフラー(ホルン)

公式サイト
http://www.ludwigchamberplayers.com/ja/


白井圭(ヴァイオリン) Kei Shirai

白井圭(ヴァイオリン)

1983年トリニダード・トバゴ共和国生まれ。3歳でヴァイオリンを始め、東京藝術大学附属高校を経て同大学を卒業。2007年、文化庁新進芸術家海外研 修制度の奨学生としてウィーン国立音楽大学で研鑽を積む。日本音楽コンクール第2位及び増沢賞(2001)、ミュンヘン国際音楽コンクール第2位及び聴衆 賞(2007)等、国内外での受賞歴多数。ソリストとして、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会をはじめ、日本の主要オーケストラと共演を重ね る。11年9月より半年間、ウィーン国立歌劇場管弦楽団及びウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の契約団員として、著名な指揮者との共演を重ねた。

 

水谷晃(ヴァイオリン) Akira Mizutani

水谷晃(ヴァイオリン)

3歳よりヴァイオリンを木村二郎氏に師事。南山国際高等学校を経て、桐朋学園大学を首席で卒業。その間、ヴァイオリンを小林健次氏、室内楽を原田幸一郎、 毛利伯郎の各氏と東京クヮルテットに師事。在学中VerusStringQuartetを結成し松尾学術振興財団より助成を受け、イェール大学夏期アカデ ミー・ノーフォーク室内楽フェスティバルに参加。第57回ミュンヘン国際音楽コンクール弦楽四重奏部門で第3位入賞。2010年4月より国内最年少のコン サートマスターとして群馬交響楽団コンサートマスターに就任。2012年、群馬交響楽団での活躍が評価され、第9回上毛芸術文化賞を受賞。2013年4月 より東京交響楽団コンサートマスター。

 

ヤニス・リーバルディス(ヴィオラ) Janis Lielbardis

ヤニス・リーバルディス(ヴィオラ)

ラトビアのアルクスネで生まれる。同国リガの音楽大学でヴィオラの勉強を始め、その後グラーツ、ハノーファーと場所を移す。リガでの大学に在学中、ギド ン・クレーメルが主宰する楽団“クレメラータ・バルティカ”に首席ヴィオラ奏者として招かれる。以降、クレーメルから厚い信頼を寄せられ、室内楽パート ナーとして演奏。室内楽奏者としてオーストリア、スイス、オスロ等数々の音楽祭に定期的に招待され、チェロのイルゼ・グラドゥレ、ファゴットのセルジオ・ アッツォリーニなど、有名アーティストとの共演も多い。2004年よりシュトゥットガルト放送交響楽団に在籍。

 

横坂源(チェロ) Gen Yokosaka

横坂源(チェロ)

桐朋学園女子高等学校(男女共学)、同ソリストディプロマ・コースを経て、シュトゥットガルト国立音楽大学、フライブルク国立音楽大学で研鑚を積む。 2002年チェリストの登竜門として知られる全日本ビバホール・チェロコンクールでの最年少優勝(15歳)をはじめ、コンクールでの受賞歴多数。2009 年全ドイツ学生音楽コンクールで第1位(室内楽)、2010年第59回ミュンヘン国際音楽コンクール・チェロ部門で第2位を受賞。これまでに日本の主要 オーケストラ、バイエルン放送交響楽団、ミュンヘン室内管弦楽団などのオーケストラと、また小澤征爾やクリストフ・ポッペン等名だたる指揮者と共演。室内 楽でも各地の音楽祭に出演している。

 

幣隆太朗(コントラバス) Ryutaro Hei

幣隆太朗(コントラバス)

1999年東京藝術大学入学。2001年ドイツ・ヴュルツブルク音楽大学入学。DAAD外国人のための学内コンクールで1位となり、奨学金を授与される。 05年同大学ディプロマ試験を最高得点で卒業、同大学院マスターコースに入学。同年ベルリン国立歌劇場オーケストラ(シュターツカペレ・ベルリン)のアカ デミー試験に合格、首席指揮者ダニエル・バレンボイム指揮のもと、オーケストラの一員として研鑽を積む。07年シュトゥットガルト放送交響楽団に入団。 10年よりサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーとして公演に参加。ソロリサイタルの他室内楽でも活発な演奏活動を行っている。

 

フィリップ・トーンドゥル(オーボエ) Philippe Tondre
フィリップ・トーンドゥル(オーボエ)

フランス・ミュルーズ生まれ。6歳でオーボエを始める。数々の国際音楽コンクールでの受賞歴を誇り、第9回国際オーボエコンクール・軽井沢第2位。10年 第65回ジュネーヴ国際音楽コンクール第3位。11年9月には第60回ミュンヘン国際音楽コンクールで優勝し、聴衆賞、特別賞も受賞した。08年には18 歳でシュトゥットガルト放送響首席オーボエ奏者に就任。ソリスト、室内楽奏者として、バイエルン放送交響楽団、ヨーロッパ室内管弦楽団、水戸室内管弦楽 団、サイトウ・キネン・オーケストラなどに参加。また、小澤征爾、コリン・デイヴィス、ネーメ・ヤルヴィ、ヘルベルト・ブロムシュテット、エサ=ペッカ・ サロネンといった名指揮者との共演も多い。

 

ディルク・アルトマン(クラリネット) Dirk Altmann

ディルク・アルトマン(クラリネット)

1965年ドイツ・ハノーファー生まれ。7歳でクラリネットを始め、ハノーファー音楽大学にて学ぶ。81年ドイツ青少年音楽コンクール 「jugendmusiziert」にて第1位を受賞。83年より、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の研修生(カラヤン・アカデミー)になり、2年間 オーケストラの一員として、研鑽を積む。85年より、シュトゥットガルト放送交響楽団首席クラリネット奏者。ソリストとして、多くの有名オーケストラとの 共演、自身の手掛ける室内楽グループとのCD録音をする等、ドイツの一流オーケストラの奏者として重要な役割を果たしている。

 

ハンノ・ドネヴェーグ(ファゴット) Hano Dönneweg

ハンノ・ドネヴェーグ(ファゴット)

1977年生まれ。97年シュトゥットガルト音楽大学に入学。98年よりベルリン・ハンスアイスラー音楽大学で巨匠クラウス・トゥーネマンに師事。 2001年より、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の研修生としてオーケストラの経験を積む。02年より、シュトゥットガルト放送交響楽団のソロ奏者を 務める。ドイツ、アメリカ、日本をはじめ多くの国でマスタークラスを開き、後進の指導にも精力的に活動している。これまでに、ハインツ・ホリガー(オーボ エ)やラドヴァン・ヴラトコヴィチ(ホルン)、ザビーネ・マイヤー(クラリネット)、レオニダス・カヴァコス(ヴァイオリン)といった、一流演奏家とアン サンブルを組んでいる。

 

ヴォルフガング・ヴィプフラー(ホルン) Wolfgang Wipfler

ヴォルフガング・ヴィプフラー(ホルン)

1965年ドイツ・バーデン=バーデン生まれ。ケルン音楽大学にて、エーリッヒ・ペンツェルのもとで奏法を習う。1986年より、ドルトムントの歌劇場で 首席奏者となり、1988年にはシュトゥットガルト州立歌劇場に移籍。2004年よりシュトゥットガルト放送交響楽団の首席奏者となる。2010年よりバ イロイト祝祭管弦楽団の首席奏者を務める。現在、シュトゥットガルト音楽大学講師。